1 ▲
by junekite
| 2012-02-29 13:07
| 日々帖
![]() 二月の寒空の下で見つけた十月桜は、 とてもとても細かな花弁の、小さな冬の桜。 それでも、長い冬のあいだには細い枝にほころび咲いているところを 偶然見つけたら、こんなに嬉しい花はないかもしれない。 ![]() ☆ カバーイラストのお仕事終わって、ほんのちょっとのびのびです。 進行中の描き下ろしラフを進めつつ、さて桜が先に(?)咲いたけど、梅はどうですか?(笑) 都内の梅祭り、たしか昨日くらいまでじゃなかったかなぁ・・・。 いくらか咲きそろってきた頃なら、さて、そろそろ梅見の準備を始めましょうか。 ![]() ▲
by junekite
| 2012-02-27 13:24
| 日々帖
![]() ![]() 家成りの金柑が、「フランスどんぶり」山盛り一杯ぶん届きました。 粒も不揃いで熟し方もいろいろ、葉っぱも虫食いだらけだけれど お店で買った果物と違って、なかなか絵になる表情があります。 しばらく鑑賞してから、今回は丸ごとではなくて 半分に切ってから緑色の小さなタネを楊枝で取り除いて ピールにする一歩手前のような、きっちりとした蜜煮にしました。 黄色い小花が咲いたような見た目にしたかったのです。 ![]() ![]() ![]() ライ・ブレッドの大地に雪解けのクリ-ムチーズ、 金柑蜜煮の黄色い小花をぽん、ぽんと並べて。 シロップがもう少し残るように今度は作ってみよう。春遠からじとはいえ、 まだまだこの時期の喉には、とても効くのだから。 ![]() ☆ パラボリカ・ビスさんにて、 「午後三時の終わらないお茶会」、 3月17日(土曜日)の午後15:00より開催されます! 主催の今野さん厳選のお茶にケーキ、そしてお茶会限定の缶バッヂ三種つき。 ご予約状況、お申し込み方法などの詳細はリンク先をご覧くださいませ。 もちろん、当日は私ハトヤマも、何の芸当もいたしませんがお茶会の席に 同席いたします!おいしいお茶とケーキで、四方山話に花を咲かせ たのしいひとときを共に過ごしましょう。 なお、パラボリカさんのご案内にて女子会(女子限定)となっておりますが、 「女子の心に寄り添える男子のみなさまにも、ぜひご参加していただきたい」との 主催の今野さんよりのメッセージを頂戴いたしております! みなさまとお会いできますのを、心より楽しみにいたしております。 ふるってのご参加を、お待ちいたしております。 ☆ ▲
by junekite
| 2012-02-20 09:20
| 日々帖
![]() ![]() ![]() 目白の自由学園を見学したのは、丁度昨年の二月、 今時分の事だったなぁとふと思い出しました。 垂れこめた雲間から、真冬の午前中の光がライトの建築の窓から 交差する直線の影にやわらかに分割され、降り注いでいました。 自由学園食事研究グループのクッキーは、館内のお店で入手できます。 みっしりと隙間なく詰められた姿が、これほど目を奪われるような姿の クッキーの詰め合わせははじめて。もちろん、きっちりと詰められた姿が うつくしいだけではありません。 殊更に「甘くない」ことを謳うお菓子に限って、なんだかもう今ひとつだな・・・と 感じる事が多く、「やはりお菓というものは、きっちりと甘くなくては」と日頃思って しまうのですが、このクッキーは・・・。 隅から隅まで、「甘さ」によるごまかしのない味わいに つい、もうひとつ、と白い缶の中味に手が伸びてしまいます。 奥のほう、銀紙にくるまれた四角い包みは一口大にカットされたフルーツケーキ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思えば、この場所を訪ねたあとにあの震災の日がやってきたのでした。 まだこの時は、もろもろの暗さに覆われていなかった日々だったのだな・・・と、 懐かしく、この冬の日の一日が思い出されてなりません。 -----------お詫びと、おしらせです。------------ 昨年の、「リテレール」刊行に際しまして、京都の恵文社一乗寺店さん内 「ギャラリー・アンフェール」にて、2012年の秋頃にリテレールの収録作品を 中心とした展覧会を開催することを年末頃まで予定いたしておりましたが、 その後、いただいておりました初期作品集の描きおろし作品の執筆量と 締めきり時期などが決定し、鑑みました結果、 秋までに十分な展示内容の準備をして臨めないことと判断いたしまして、 ほんとうに残念ではございますが、アンフェールさんでの展覧会のお話を 白紙の状態に戻させていただきました。 サイン会にお越しくださいました多くの方へも、(特に、関西でお会いした多くの方々へ・・・) 来年恵文社さんで展覧会をするかも!とお伝えしておりましたので、 楽しみにしていただいた皆様へは、ほんとうに心よりのお詫びを申し上げます。 そのぶん、上半期は描きおろし作品のほうでしっかり、 また新しいものを皆様のお目に掛けることができれば・・・そう思っております。 また、アンフェールさんも今後機会がありましたら・・・とお声を掛けて くださいましたので、いつか、京都のあの素敵なお店の奥の空間で、 展覧会などが開催できたら・・・。そう思っております。 いそぎ、お詫びかたがたのお知らせのかたちとさせていただきました。 どうぞ何卒今後とも、よろしくお願いを申し上げます。 鳩山郁子拝 * ------------最後に、お茶会の情報追加です。----------- パラボリカ・ビスさんにて、 「午後三時の終わらないお茶会」、詳細決まりました! 日時は3月17日(土曜日)、午後15:00よりスタートです。 主催の今野さん厳選のお茶にケーキ、そして缶バッヂ三種つき。 お申し込み方法など、詳細はリンク先をご覧くださいませ。 もちろん、当日は私ハトヤマも、何の芸当もいたしませんがお茶会の席に 同席いたします!おいしいお茶とケーキで、四方山話に花を咲かせ たのしいひとときを共に過ごしましょう。 なお、パラボリカさんのご案内にて女子会(女子限定)となっておりますが、 「女子の心に寄り添える男子のみなさまにも、ぜひご参加していただきたい」との 主催の今野さんよりのメッセージを頂戴いたしております! みなさまとお会いできますのを、心より楽しみにいたしております。 ふるってのご参加を、お待ちいたしております。 (この日は、絶対風邪ひかないように気をつけなくちゃ・・・!) 鳩山郁子拝 * ▲
by junekite
| 2012-02-15 15:03
| 日々帖
オフィシャルブログ「鳩小屋通信」更新です。(右側のリンクからどうぞ~!)
パラボリカ・ビスさんが、いっぱいオリジナルのバッヂを制作してくださいました! そして、ヒミツの計画のおしらせもちょこっとだけ・・・? ![]() ☆ ▲
by junekite
| 2012-02-12 18:16
| 日々帖
![]() にんじんとコリアンダーと蜂蜜のスープ コリアンダー(香菜)は、できれば栽培して通年収穫して使いたいくらい 好きな香草ですが、今までタイ料理(もどき)をつくるときくらいしか 使わなかったところへ、イギリスではにんじんのスープといえばコリアンダー、という程 ポピュラーな組み合わせと聞き、さっそくたっぷりの量を刻みいれてみると コリアンダーの爽やかで独特の香りがにんじんに合っていてとても美味! 定番になりそうです。コリアンダーの洋風のレシピがひとつ増えて嬉しい。 甘味を加えなくても野菜の甘さだけで十分ですが、 以前岐阜に住む方からいただいて惜しみつつ使っていた野生のクローバーの蜂蜜を、一匙。 クローバーの蜂蜜と聞くと、とてもやさしい味わいのようなイメージですが なかなかどうして!春の野原にどーん、と寝っ転がったときに吸いこむ 大地のにおいそのもののようにインパクトのある野趣溢れる味わいです。 蜜蜂たちの勤労からもたらされた貴重な白金色の一匙を スープの味の奥に探ると、まだ少し先にいる春の気配を先取りしたような気分です。 ![]() ![]() 今朝方まで降っていた雨に濡れた蝋梅の、 飴細工のように透き通った丸い蕾がかわいらしい。 佳い香りのする丸い黄色い蕾だけ、コロコロと掌に集めると何だかいいだろうなぁと思う。 ☆ ▲
by junekite
| 2012-02-09 03:05
| 日々帖
![]() ![]() 豆蒔きの時間になったら、やっぱり気になって 行ってきてしまった。(笑) 帰りには、こんな紅白のかわいらしいお餅もいただきました。 境内の紅梅は、ちらほらほころび始めています。 明日は立春ですが、まだ花弁が寒さのためにちぢこまっているのか 縮緬の布細工のよう。 ![]() ☆ ▲
by junekite
| 2012-02-03 17:35
| 日々帖
![]() ![]() ![]() 一番上の写真が気に入っているのは、透明の溶けたガラス種(だね)に 一筋の青いガラスが混じったような、ロイヤルブルーの光が写っているから。 これと同じ青い色の顔料を、あなたにもあげたでしょう・・・?(笑) * 陽射しはあっても、空気はキン、と真冬の冷たさ。 さすがのスワンさんも、この日はほぼ全員待機中です。 ![]() 先月お受け渡しした、またまたハト漫画、10ページ。 このところ、ハトづいてます。 この春はちょっとだけ、忙しくなりそうな予感・・・。 ☆ ▲
by junekite
| 2012-02-02 01:32
| 日々帖
1 |
![]() by junekite
Official Blog「 鳩小屋通信」
◆お仕事や展覧会、イベントのご報告を更新。刊行物のリストもこちらから。 Official Online Store 「 エルネストの鳩舎」 ◆不定期でオリジナル作品を出品しています。出品のお知らせはtwitterをご覧下さい。 カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2018年 01月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 タグ
日々(220)
好いもの(56) 小品(53) 鳩小屋食(52) 原画(52) 散歩(38) 展覧会(38) エルネストの鳩舎(33) 漫画(31) 薔薇(28) クリスマス(17) すみれ分室(14) 球根計画(13) いつか知っていた場処(12) ジャケット装丁(10) インスレーター(8) 雲見(8) ダゲレオタイピスト(6) 北京(5) 豆本(4) 最新の記事
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||